お知らせ

「カントリーサイン」について

公開日
2017/11/30
更新日
2017/11/30

広がる学び講座

  • 479878.gif

https://asp.schoolweb.ne.jp/0120009/blog_img/5775836?tm=20240805123920

 今回は、「カントリーサイン」についてお話したいと思います。

  カントリーサインとは、道路を利用する人に市町村名を案内する標識です。厳密には「市町村標識」といい、標識と市町村のシンボルマークを一体としたものをカントリーサインと呼び、市町村の道路の境界に設置されています。『水曜どうでしょう』の企画で知っている人もいるかもしれません。調べてみると、カントリーサインの呼び方が全国に広まったのは、この番組内の企画であったという話もあるそうな。北海道では、こちらの呼び名の方が浸透していますね。

 平取町のカントリーサインを見たことはありますか?日本一を誇るスズランの群生地、雄大な幌尻岳のふもとに清流として流れる沙流川やアイヌ文様…をモチーフとしているそうです。

その他にも各市町村を調べると、独自の特産物や名所などが見えてきます。道路で見かけたあの町のカントリーサインの由来はなんだろう?などと調べてみると、楽しく勉強になるのでオススメですよ。