学校日記

授業の様子

公開日
2018/03/22
更新日
2018/03/22

日常の様子(2018.3)

2年3組の数学の授業です。統計的確率の勉強でした。あることがらの起こりやすさ(相対度数)は、試行回数を増やすほどその確率に近づくという内容でした。2年生はどの学級も女子が多いけど、わが国の2004年から10年間の女子が生まれる確率は0.486〜0.488となっていました。1年生はほぼ同じ、3年生も女子が多い。二中校区はなぜ女子が多く生まれるのだろう?                                      小島先生、今まで数学を教えてもらい、ありがとうございました。