久しぶりの全校朝会です☆寒い体育館での集会活動でした!
- 公開日
- 2009/12/01
- 更新日
- 2009/12/01
学校の様子
12月1日(火)今月最初の全校朝会を行いました。最低気温が−4度で体育館も冷蔵庫の状態です。校長先生から、「栄養と運動」というお話を頂きました。朝のトレーニングの話を引き合いに出し、「朝30分運動をすると体温が上がり、それは一日続きます。それた体温がけではなく、脳でも同じことです。また、体温が高いとガンの細胞も押さえることができます。低体温では病気になりやすい。」とのことでした。また、「栄養」の話では、日本人は農耕民族であり、草や米を食べてきた民族です。欧米人は肉を食べてきた民族です。何万年の中で、日本人の腸の長さは欧米人と比較して1メートル長いようです。しかし日本人の食生活が欧米化し、肉を食べるようになって腹の中に脂が残り、肥満や生活習慣病の原因となってきている。米や野菜中心の生活から肉中心の生活への変化が病気を起こしかねない。日本食の生活を大事にして生活をしましょう。」と話されました。最後に、「栄養、運動、睡眠」のバランスが大事ですと締めくくりました。
弱い自分に勝つためにも、朝のトレーニングに参加しましょう。
※12月1日(火)全校朝会の様子です。