学校日記

VFCリーダー研修会開催

公開日
2013/01/23
更新日
2013/01/23

学校の様子

1月19日(土)生徒会VFC委員会リーダー研修会が開催されました。各地区の地区長20名が対象でしたが、育成会ブロック長さんとPTA役員の方にも参加していただきました。
 開会式終了後、本校おやじの会初代会長の深見法男さんを講師にお招きし、講演会が行われました。「十五の春」と題した講演では、十五歳という年齢の大切さについてお話しいただきました。棟方志功さんや会津の白虎隊、大石主税さんなど幅広いお話を通して、「時代は違っても十五歳というのは人生の中で大きな意味を持つ」ということを教えていただきました。また、「成せばなる、成さねばならぬ何事も・・・」「ならぬものはならぬものです」などの言葉は、これからの活動に向けて大きな示唆をいただきました。
 講演会の後、育成会ブロック長さんのお手伝いをいただいてカレーライスづくりをしました。ある男子生徒は、包丁をほとんど持ったことがないと言いながらも一生懸命ジャガイモの皮をむいていました。もちろん、その後は楽しい会食の時間を過ごしました。半日の研修でしたが、充実した研修会となりました。
 ※VFC委員会とは、本校の学区内地区の奉仕活動を目的とした委員会です。