3学期始業式
- 公開日
- 2016/01/12
- 更新日
- 2016/01/12
学校の様子
本日行われた3学期始業式は、校長先生から出されていた「3学期の始業式に忘れてこないもの」=『命』を全員で確認し始まりました。式辞では申年にちなみ、「見ざる・聞かざる・言わざる」の三猿の話から、「学校生活では生徒同士、生徒と教師など、それぞれのつながりが信頼関係の上で結ばれている。安心・安全に学校生活を送るためには嫌なものを『見ない・聞かない・言わない』ではだめなときもある。そこで今年の北陵中は、『見るでござる・聞くでござる・言うでござる』の三猿で行きましょう。」とのお話をいただきました。
生徒からは、1年代表の熊谷結子さんが「ルールを守り環境改善に努める」 2年代表の大平剛右くんが「自分の将来の目標を立て、3年生の準備をする」 3年代表の小笠原彩賀さんが「限られた時間の中で生活を見直し、9年間の義務教育のまとめとして生活し、笑顔で卒業する」 生徒会執行部代表の林季恵さんが「今年度のまとめと次への準備の時。全校で意識を高めて行事を成功させ、大輪の花を咲かせよう」と3学期の決意を述べました。