学校日記

今年度初の全校朝会でした。

公開日
2017/04/20
更新日
2017/04/20

学校の様子

校長先生からは、日曜日の市内一周継走の応援団に対する評価と、「思いを伝える」というお話しでした。(校長先生のもとに届いたお手紙のお話しです)紹介します。

「市内一周継走の応援は大変素晴らしかったです。選手も応援団の声が励みになって頑張ることができました。若い力を爆発させはっちゃけて応援することはとてもいいことです。さらには、君たちはリーダーの指示に従って静かにするときはきちんと静かにしていました。このめりはりがとても素晴らしいと思います。君たちの力を見ました。」

「思いを伝えるということで、先日わたしのところに届いた陸前高田小学校の校長先生のお手紙の一節を話したいと思います。この校長先生は、震災があった四月からこの前まで6年間高田小学校に勤務した校長先生で、わたしの親友でもあります。では読みます。

『東日本大震災直後からの高田小学校での最後の六年間は、子どもたちや教職員が背負ってしまったどうすることもできない悲しみに涙しながら、迷い、悩む毎日でしたが、それでも前に進もうとする子どもたちに励まされ・・中略・・教職員と一丸となって課題に取り組むことができました』

この校長先生は、日々頑張っている小学生に逆に自分が励まされたというんですね。わたしはこれを読んだときに涙が止まりませんでした。思いを伝えるとは、こういうことなんじゃないかと思いました。私も君たちの頑張りや活躍にいつも励まされています。とても幸せです。今年度君たちがどんな活躍をしてくれるかと思うととてもわくわくします。今年も北陵中学校一丸となって頑張っていきましょう」

聞いている人の胸に響く校長先生からの熱いメッセージでした。

※おまけ
全校朝会終了後、校長先生に呼ばれてこう話されました。
「今年度の朝会はいいなぁ!全員すたっとして、きちんと前を向いている。ほんとに気持ちがいい。今年はちょっと違う気がする。うん」