全校朝会 校長先生のお話し
- 公開日
- 2017/06/12
- 更新日
- 2017/06/12
校長だより
いよいよ市中総体が近づいてきました。普段の生活の延長線上に試合があるとするならば、皆さんは去年以上に立派な態度ですから、きっと素晴らしい成果をあげるのではないかと思います。
先日3年2組で研究授業がありました。2組の皆さんの一生懸命に学ぶ姿がとても立派でした。隣の1組・3組も立派に自習していて、静かに取り組んでいる。すごいなと思いました。さすが3年生です。気になって向かいの4組5組6組も見に行きました。ちょっとざわついていましたが、その時「静かにしましょう」という声が聞こえてきました。とても爽やかでした。
3年生と面接練習した中に、市中総体のためのヒントがあると思います。
「ボランティアをするとしたらどんなことをしますか」という質問に、
Aさん「ゴミを拾います」
Bさん「いやいや、捨てなきゃいいと思います。捨てないように呼びかけます」
Cさん「捨てないのは当たり前だから、きれいになるように花を植えます」
皆さんは、どのレベルでしょう。
市中総体でも「花を植える」という行動をするような人がいたら、きっと結果もよくなると思います。それは気配りとか思いやりとか勇気とか言われるのかな。
ぜひ、市中総体、言い時間をすごしてほしいと思います。