2学年救命救急講習会
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
学校の様子
+2
保健体育の授業の一環として、西消防署から講師をお招きし、救命救急講座が行われました。
CRP(心肺蘇生術)は、倒れてしまったり、心配が停止したりするひとに行う緊急的な処置です。
救命の可能性は時間とともに低下しますが、救急車が到着するまでの間、居合わせた人が応急手当を行うことにより、救命の可能性が高くなります。(東京消防庁HPより)
とっさの時に動けない・・・ということにならないよう、今ここでその処置を学んでおくことで緊急事態にも対応できますね。
真剣に取り組み、力をつける2年生でした。