学校日記

北梅祭の様子 その3

公開日
2013/10/07
更新日
2013/10/07

学年行事

 合唱コンクール以外でも厨中生は文化の香りを発信しました。
広島に研修に行き、平和の尊さを改めて感じできた新藤彩花さん、長い長い英文をよどみなく話し、岩手の未来をアピールした佐々木絋大君、そして厨中合唱文化の幕開けとして口火を切った合唱部の演奏・・・。どれも厨中に何かを残そう、良いものを伝えようという熱い気持ちが伝わってくる素晴らしい発表でした。

 今回の北梅祭で3年生は後輩に確実に「何か」を残すことができました。後輩はそれを受け継ぎ、来年の北梅祭に向けて日々の学校生活から積み上げを始め、次の後輩に何かを残す準備を始めます。3年生の皆さん、明日からは自分との闘いです。「行けるところではなく、行きたいところへ進む」進路決定を考える上での基本的な考え方です。15の春を満足して迎えられるよう万全の準備をして次の試練に備えよう!

 最後に、お忙しい中、北梅祭に足を運んでいただいた保護者・地域・卒業生の皆様、本当にありがとうございました。厨川中学校はこれからも前へ進み続けます。今後とも、御支援・御協力の程、よろしくお願い申し上げます