6年 理科 ものの燃え方と空気1
- 公開日
- 2020/05/01
- 更新日
- 2020/05/08
6年
6年生のみなさんへ
家庭ではどのように過ごしていますか?
6年生もこれから学習に関するページを順次アップデートするので、参考にしながら学習も引き続きがんばってください。
理科「ものの燃え方と空気」の学習です。身の回りの「燃える」に目を向けながら進めていきましょう。
まずは1枚目の板書を見て、学習問題に対する予想を立てましょう。そして、その問題を解決するための実験方法を考えてノートに書いてみましょう。言葉だけでなく、図も取り入れながらまとめられるといいですね。
続いて2枚目の板書を見て、自分の考え以外の部分はノートに書き足しておきましょう。
黒板の左上に教科書のページ数が書いてあるので、適宜参考にしましょう。
別ページ「ものの燃え方と空気1 資料」を開いてみましょう。そして、実験に関する資料を見て、実験のイメージを膨らませましょう。(みんなの代わりに学校で実験しました。理科室に行ったつもりになって…)
最後に3枚目の板書を見て、結果と気づいたことを書きましょう。板書以外にも感じたことや疑問を書き足してみてもいいですね。
自宅でもできそうなこと(マッチを擦るなど)があったら、お家の人と安全に気を付けてトライしてみてほしいです。(無理はしない程度に)
次回をお楽しみに!