学校日記

3年生算数「長さ」

公開日
2023/06/20
更新日
2023/06/20

算数ルーム

3年生は、長さの学習に入りました。

身の回りの様々なものの長さを予想し、実際に測ってみました。1m定規では測りにくいもの(まっすぐでないもの)や、長いものは、巻き尺を使うと便利です。実際に測り始めてみると、直線を正しく図るには、巻き尺を床に置いて測る方がよいことや、0の位置を正しく取らないと正確な長さにならないこと、すずらんテープで先に長さを測ってから、巻き尺と合わせてみるとより長い長さも図れるなど、工夫が見られました。

巻き尺は、cmだけを読んでしまい、〇mを見落としがちです。〇m△cmをしっかり読み取れるように学習していきます。

子供たちは、廊下やベランダの長さ、教室のたて・横の長さなど、友達と協力しながら測っていました。

  • 1790738.jpg
  • 1790739.jpg
  • 1790740.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/1310138/blog_img/13229144?tm=20240822110216

https://asp.schoolweb.ne.jp/1310138/blog_img/13237097?tm=20240822110216

https://asp.schoolweb.ne.jp/1310138/blog_img/13243571?tm=20240822110216