5年 算数「最大公約数」
- 公開日
- 2023/09/14
- 更新日
- 2023/09/14
算数ルーム
公約数の求め方と最大公約数の求め方を考えました。
2つの整数の約数をすべて書き出していくよりも、約数の九九を考え、比べる小さい整数の公約数から最大公約数を考えるようにすれば、簡単に求められることに気付きました。
12は、1と12、2と6、3と4、なので、
約数は、1,2,3,4,6,12。
このように、組み合わせでスムーズに約数を求められました。
16は、12の公約数の大きい数から調べます。
12、6では、われない。
4でわれるので、4が最大公約数。
3では、われない。
2、1では、われる。
なので、公約数は、1,2,4。
公倍数と公約数、名前が似ているので、混同しやすいので、求め方を間違えないようにしたいですね。ワークブックも配信しています。授業の学習の確かめや振り返りにも活用していますが、ご家庭でもお使いください。