足立区立足立小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1031今日はハロウィン
校長室
足立小ではハロウィンを感じられるよう、開かれた学校づくり協議会の皆様による掲示を...
1031弱視理解学習(3年)
弱視通級指導学級の設置校である本校では、毎年3年生に弱視を理解するための学習を行...
1029いもほり(ひまわり)
待ちに待ったいもほりがスタート。みんな夢中になっていもを掘っていました。いもを傷...
1029陸上特別授業(6年)
走高跳を専門とされているランニングパフォーマンスアカデミーコーチの古川祐生さんを...
1028目の教室遠足
秋晴れの空のもと、千葉県市川市の「ありのみコースアスレチック」に行きました。2年...
1027避難訓練(二次避難)
今月の避難訓練は、校舎内で火災が発生し、校庭に避難したのちに延焼による危険を判断...
1017 明日の登校について
明日は、運動会です。学校の正門側の道路は、「土・日曜、休日」は車などの車両の通行...
1017運動会応援集会
明日の運動会に向けて、全校児童で応援集会を行いました。紅組、白組の各団長のあいさ...
1015運動会リハーサル(4・5・6年)
4年生以上、さすがの出来栄えです。参観していた低学年の児童からも自然と拍手がおこ...
1015運動会リハーサル(1・2・3年)
本日は、午前中にリハーサルを行いました。写真は各学年の表現の様子です。今週の土曜...
1014運動会練習(5年)
5年生の表現の練習を参観しました。いよいよ運動会が今週に迫り、完成度も高くなって...
1014後期始業式
本日から後期が始まりました。後期は運動会や音楽会等の行事もたくさんあります。5年...
1010前期終業式
本日、前期終業式を行いました。私からは、各児童が前期の振り返りを行い、後期につな...
1009社会科見学(6年)その4
昼食後、徒歩で憲政記念館を見学しました。憲政記念館は議会制民主主義の理解を深める...
1009社会科見学(6年)その3
参議院体験プログラムでは、法務委員会や本会議において少年法の改正の議事を用意され...
1009社会科見学(6年)その2
参議院の議場の見学では、議長席や議席、傍聴席など資料に沿って説明していただきまし...
1009社会科見学(6年)その1
先程、学校を出発しました。今日は、国会議事堂、憲政記念館、最高裁判所を見学し、社...
1007交通安全教室(1・4年)
今日は、1年生と4年生を対象に足立区役所の方を講師にお招きし、交通安全教室を行い...
1006クラス対抗読書リレー
本日の全校朝会で図書委員会の児童から「クラス対抗読書リレー」のお知らせがありまし...
1007おはなしのもり
今日は、図書ボランティアさんによる「おはなしのもり」がありました。読み聞かせして...
2025年度
2024年度
2025年10月
RSS