足立区立足立小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1104社会科見学(4年)その8
校長室
新海面処分場を見学しました。案内していただいた方からは、今のままだと、後50年で...
1104社会科見学(4年)その7
バスの中から、集水池や調整池、サンドイッチ工法がわかる地層の断面などを見学しまし...
1104社会科見学(4年)その6
中央防波堤埋立処分場で、ゴミ処理の過程や3Rなどについて映像を見て学習しました。...
1104社会科見学(4年)その5
潮風公園で昼食を食べます。芝生広場はほぼ貸し切り状態で、暖かな日差しの中、お弁当...
1104社会科見学(4年)その4
次々とゴミ収集車がプラットフォームにやってきます。私たちが出すゴミの量がとても多...
1104社会科見学(4年)その3
実際にゴミを燃やしている様子やゴミクレーンでゴミを運んでいる様子を見学しました。...
1104社会科見学(4年)その2
清掃工場の役割などをまとめたDVDを見た後、実際の工場の様子をクラスごとに分かれ...
1104社会科見学(4年)その1
予定通り社会科見学に出発しました。中央清掃工場や中央防波堤など、社会科の学習で学...
1031今日はハロウィン
足立小ではハロウィンを感じられるよう、開かれた学校づくり協議会の皆様による掲示を...
1031弱視理解学習(3年)
弱視通級指導学級の設置校である本校では、毎年3年生に弱視を理解するための学習を行...
1029いもほり(ひまわり)
待ちに待ったいもほりがスタート。みんな夢中になっていもを掘っていました。いもを傷...
1029陸上特別授業(6年)
走高跳を専門とされているランニングパフォーマンスアカデミーコーチの古川祐生さんを...
1028目の教室遠足
秋晴れの空のもと、千葉県市川市の「ありのみコースアスレチック」に行きました。2年...
1027避難訓練(二次避難)
今月の避難訓練は、校舎内で火災が発生し、校庭に避難したのちに延焼による危険を判断...
1017 明日の登校について
明日は、運動会です。学校の正門側の道路は、「土・日曜、休日」は車などの車両の通行...
1017運動会応援集会
明日の運動会に向けて、全校児童で応援集会を行いました。紅組、白組の各団長のあいさ...
1015運動会リハーサル(4・5・6年)
4年生以上、さすがの出来栄えです。参観していた低学年の児童からも自然と拍手がおこ...
1015運動会リハーサル(1・2・3年)
本日は、午前中にリハーサルを行いました。写真は各学年の表現の様子です。今週の土曜...
1014運動会練習(5年)
5年生の表現の練習を参観しました。いよいよ運動会が今週に迫り、完成度も高くなって...
1014後期始業式
本日から後期が始まりました。後期は運動会や音楽会等の行事もたくさんあります。5年...
学校提出書類
2025年度
2024年度
2025年11月
RSS