足立区立足立小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年 生活科(3組)
1年
今日は3組が生活科の学習で、アサガオの間引きをしました。 3つ残すということ...
3年 理科 さなぎになった!!
3年
理科の学習で育てているチョウがさなぎになりました。思ったよりも小ぶりのさなぎで...
0531 今日の学習 1
お知らせ
5月最終日です。梅雨入りも近いのでしょうか。雨とも上手に付き合っていきたいです...
0531 今日の学習 2
緊急事態宣言が再延長されました。制約のある中での生活が続きますが、感染症対策を...
5月31日(月)の献立
給食室
<メニュー> ・牛乳 ・ごはん ...
1年 生活科(1組、2組)
今日は、1組と2組で生活科の学習がありました。 アサガオがずいぶん成長してき...
0528 暑さ対策
日によっては暑く感じられる日も出てきました。WBGT計を確認し、放送で子供たち...
5月28日(金)の献立
<メニュー> ・牛乳 ・ごはん ・さばの竜田...
1年 「いただきます」の前までは…
「早く食べたい」という気持ちを我慢して、この姿勢で待っています。
給食の献立づくり
家庭科室
6年生の家庭科では、給食の献立をつくりました。 旬の食材を調べたり 下級生の好...
0527 全国学力・学習状況調査
壁の向こうでは… 全国学力・学習状況調査に真剣に取り組む6年生の姿がありまし...
5月27日(木)の献立
<メニュー> ・牛乳 ・コーンピザトースト ...
0527 壁の向こうでは…
本日、全国一斉の学力・学習状況調査が行われました。壁の向こうでは、6年生が真剣...
0527 雨の日の登校
今朝は雨の中の登校になりました。傘を差していると、子供たちの安全確認がいつもよ...
0526 避難訓練
26日(水)、火災を想定した避難訓練を行いました。密を防ぐため、今回も1回目に...
1年 5月避難訓練
今日は理科室から出火した想定で避難訓練を行いました。 火事なので机の下に隠れ...
5月26日(水)の献立
<メニュー> ・牛乳 ・ごはん ・かつおふりか...
1年 給食、いつもと違う…?
今日も給食の様子をお届けしますが、今までと違うところがあります。 何が違うか...
2年 給食準備・片付けもお手の物
2年
給食の準備・片付けが日に日にどんどん早くなっています。無言で準備・片付けができ...
【3年】 絶好のたねまき日和
理科の学習で、花壇にひまわりの種をまきました。 ひとさし指くらいの穴をあけて...
学校だより
学校経営計画
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2021年5月
RSS