7月23日(水) 1年生:岩井臨海学園の様子(2)
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/23
学校生活
+4
食事のあとは水着に着替え、13時00分から体育館で、ライフセーバーの方によるガイダンスが行われました。
ライフセービングの活動について映像で視聴した後、海で活動する際の約束を確認しました。
いよいよこの後海へ向かいます。
13時40分 予定どおり岩井海岸に着きました。
お世話になるライフセーバーの方々に、そして、沖で船上から見守りをしてくださる船長さんに挨拶(写真:3枚目)をしました。
生徒たちは、泳力ごとに上級・中級・初級に分かれ11グループに編成しています。 そのそれぞれに、ライフセーバーの方がついて、プログラムを進めてくれます。
まもなく、海でのプログラムの開始です。
はじめに、オーストラリアからのライフセーバー4名による、レスキューのデモンストレーションを見せていただきました。
本日の岩井海岸は、日差しは強いものの適度の風が吹いているので、快適な遊泳条件といえそうです。
しかし、熱中症予防のため、まずは水分補給です。
校長:高田勝喜