9月16日(火) 本日の学校風景(1)
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校生活
+5
1年A組 数学の授業の様子です。
夏休みの課題であった 「 数学新聞 」 のクラス発表会 が行われていました。
通常、数学の授業は少人数指導で実施していますが、本日はクラス代表を決めるということで、クラスで授業が進められていました。
そのため、数学の先生が3名、さらに支援員の先生、そして、クラス担任の先生と大勢の先生方が見守る中、発表会が行われました。
はじめに、班員 ( 6名程度 ) を対象に自分が調べた内容について、きたコン内のスライドを提示しながら発表します。
写真:7枚目、班員の発表が終わると、感想やメッセージをカードに記入します。
それぞれの班から代表生徒が選出されます。
生徒たちが作成したスライドには、 「 なぜこのテーマを調べたか 」 「 予想 」 「 結論 」 「 数学とのつながり 」 「 気づいたこと 」 ・・・と。
夏休みを利用し、それぞれが調べたテーマは、自分の趣味や興味のあること・日常生活からと多岐にわたります。
グループ内の発表を聞いていて、日常生活には数学とのつながりが、いろいろとあるのだなぁと、改めて気付かされます。
こうした夏休みの課題を通して、数学に対する関心が少しでも高まってくれたらと思います。
校長:高田勝喜