校長通信メニュー

校長通信

9月18日(木) 本日の学校風景(1)

公開日
2025/09/18
更新日
2025/09/18

学校生活

 1年A組 道徳の授業の様子です。

 1年生の各クラスでは、教科書 P.56~ 「 ひまわり 」( 生命の尊さ ) を取り上げています。


 担任の先生が教科書を読み終えたところだったのでしょうか? 担任の先生の目には涙が・・・。

 道徳の教材「ひまわり」は、東日本大震災で、家族 ( 妻 ・ 娘 ・ 妻の両親 ) を亡くした陸上自衛官の話です。


 生き残った清和さんは、震災から4年後、震災の語り部を始めます。

 『 「 皆さんの幸せとは何ですか? 」 いつも決まって、この問いかけから始まる。 「これが、娘が最後に着ていたジャージです。」 和海さんの遺品となった大切なジャージ。  ~ ( 教科書より抜粋 ) 』


 担任の先生が涙をこらえながら、生徒たちに問いを投げかけます。

 私も授業に入り込んでいたところ、来客との連絡が ・・・ 。


 接客後、教科書 「 ひまわり 」 を読みましたが、担任の先生の涙の訳がよく分かりました。そして、改めて、当たり前の日常を大切にしなければと考えさせられました。

 大震災や自然災害、そして、新型コロナウイルス ・・・ と、今ある当たり前の日常、限りある命について立ち止まり考える時間になりました。 

 

 3年生の各クラスでは、教科書P.76~ 「 サグラダ ・ ファミリア ~受け継がれていく思い~ 」 を取り上げていました。


             校長:高田勝喜