11月13日(木) 本日の学校風景(2)
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
学校生活
+7
1年生・D組 学年集会の様子です。
1年生とD組は、今週末11月15日(土)の土曜授業日を活用して、 「 地域合同防災訓練 」 に参加します。
今日の集会では、防災訓練実行委員が中心となり、これまで取り組んできた内容の発表が行われました。
「 D1ポンプ 」 「 スタンドパイプ 」 「 家庭内消火器 」 「 簡易担架 」 ・ ・ ・ と、さまざまな防災関連の道具等の紹介や使い方の説明がありました。
とてもよく調べてあり、発表もたいへん上手です。また、説明を聞く生徒たちの姿勢も立派です。
その後、 『 身近な防災どれくらい知っている? 』 と題し、 実行委員が作成した 「 防災クイズ 」 で楽しく学びました。
易しい問題から難易度の高い問題へと。 「 飛鳥山公園 」 や 「 滝野川公園 」 「 みんなの公園 」 と身近な場所に、どのような防災関連の設備が整えられているのかなど、私も知らないことが多く、とても勉強になりました。
生徒たちの中には、全問正解の生徒もいるようで、地域にあるものをよく見ているのだなぁと感心しました。
最後に、防災訓練実行委員による発表を聞いて、学んだことや気づいたことなどを全体で共有していました ( 写真 : 10枚目 ) 。
実行委員の生徒のみなさん、 「 防災 」 に関する事前学習として、とても素晴らしい企画・発表でした。
今週末の 「 防災訓練 」 では、体験を通して、さらに学びを深めてくださいね。
校長:高田勝喜