11月17日(月) 本日の学校風景(4)
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
学校生活
+5
1年C組 数学「 習熟度別指導 」の授業の様子です。
『 本時のねらい 』は、 「 基本的な作図を利用し、複数の角度を作図する方法を考え、説明することができる 」 です。
黒板には、 「 いろいろな角の作図 」 を考えてみよう! と示されています。
自力学習 ・ ペアワーク ・ 他者との情報交換と、テンポよく授業が進められています。
個々の考えを共有する場面では、ICT機器が有効に活用されています。
作図できた角度は、30度・45度・60度・75度・90度・105度・120度・135度・・・と。
生徒たちは、楽しそうに、そして、新たな気づきを喜びながら学習に臨んでいました。
授業の後半では、何名かの生徒が、どのように角度を作成したかを説明していました。
本日は、北区教育委員会より、教育アドバイザーの先生にご来校いただきました。
北区教育委員会では、数学専任の教育アドバイザーを配置し、区内の中学校の数学科の先生方に対する指導 ・ 助言を行っています。
教育アドバイザーの先生は、授業の進め方などについて授業観察後に指導・助言をしてくださいます。
アドバイザーとして、お越しいただいたのは、本校の校長を務められた中尾先生です。
中尾先生には、本日1年生と2年生の授業観察をしていただき、ご指導いただきます。
本日は、ご来校いただきありがとうございました。
校長:高田勝喜