校長通信メニュー

校長通信

11月19日(木)飛鳥中校内研究会 問題解決型授業で主体的に学ぶ!

公開日
2015/11/20
更新日
2015/11/20

学習・学力向上

11月19日(木)飛鳥中校内研究会 問題解決型授業で主体的に学ぶ!
5本の研究授業を実施しました。サブテーマは、根拠に基づいた自分の考えを言葉にして伝える(国語科2年生:指導は伊東先生)、抽象的な概念を理解させるための活動型授業(社会科1年生:指導は駒井先生)、主体的な学習・学び合いを取り入れた学習(理科2年生:指導は羽根田先生)、話し合い活動から思考力を高める学習(理科1年生:指導は小磯先生)、意欲的に家庭生活で実践する力を身に付ける授業の工夫(家庭科1年生:指導は内久根先生)です。いずれも熱心な生徒の学習への意欲がみえました。生徒の主体的な学びは、自ら考え・話し合い・実行する力へ広がっていると思われます。期待されます!(指導・助言は、元練馬区立開進第三小長・光和小長、元東京学芸大学教職員大学院教授の寺崎千秋先生。指導・講演「アクティブ・ラーニングの現状と授業づくり」)