校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

12月7日・8日 AKB(飛鳥中喫煙防止隊)が滝野川小・西ケ原小を訪問

公開日
2015/12/09
更新日
2015/12/09

保健室・教育相談

12月7日・8日 AKB(飛鳥中喫煙防止隊)が滝野川小・西ケ原小を訪問
2年生の保健委員4名と生徒会役員2名がAKB(飛鳥中喫煙防止隊)を結成し、12月7日(月)に西ヶ原小学校、12月8日(火)に滝野川小学校へ出向き、喫煙防止教室「たばこはぜったいだめ!」を実施しました。
パワーポイントで、たばこに含まれる有害物質や体への悪影響についてなど、写真やグラフ・○×クイズなどで説明しました。また、寸劇でたばこを勧められた時の断り方を3パターンやって見せて、小学生にどのパターンが一番良いか答えてもらいました。
終了後、小学生の教室へ行き、ワークシートを書いてもらいながら、小学生と中学生の交流もしました。
小学生からは「劇や音楽があってわかりやすかった」「たばこは絶対吸いたくないと思った」「今日習ったことを家族にも教えてあげたい」「AKBのようにたばこを断りたい」「AKBの人たちは、僕たちと2歳ぐらいしか違わないのに、こんなに発表できてすごい!と思った。」などの感想が寄せられました。
また、AKBのメンバーからは「自分も小学生に教えることで、たばこはぜったいダメ!という気持がより一層強くなった」「小学生が真剣にまじめに聞いてくれてうれしかった」などの感想がありました。
ご協力ありがとうございました。
(指導は養護教諭の山上先生、北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)