全国学力テスト結果発表 飛鳥中3年生 ついに応用B問題は、国語はトップの秋田県を超えて第1位、数字はトップの福井県に続く第2位。素晴らしい成果を発揮!
- 公開日
- 2016/10/03
- 更新日
- 2016/10/03
お知らせ
例年より発表が約1月遅れましたが、9月29日(木)全国学力テスト結果発表がありました。
●飛鳥中3年生は、ついに応用B問題は、国語はトップの秋田県を超えて第1位、数字はトップの福井県に続く第2位。素晴らしい成果でした。
●基礎学力テストの全国都道府県別の差はかなり縮まりました。しかし、応用B問題は、問題解決型でなかなか難しいところでした。しかし、今年の3年生は、昨年度の3年生の数字全国トップとともに第2位、国語はついに秋田県を超えてトップでした。
●実は、飛鳥中の3年生の凄さは、無回答が極端に少なく、最後まで問題にチャレンジしている意欲を感じています。これは、飛鳥中サブファミリーの小中学校一貫で、問題解決型学習に取り組んできた成果と考えています。
●また、次期学習指導要領の理念や目標が論点整理等で発表されていますが、目玉であるアクティブラーニング(主体的な学び)が飛鳥中のカリキュラム・マネジメントの中心であることも成果につながっているのだと思います。
●毎日、ワクワク・ドキドキと、生徒達との先生たちが、「楽しく、考え・議論する授業」に取り組んできた結果だと考えています。
ご家庭の学習習慣へのご協力も大きいと感謝しています。今週の保護者会でも説明いたしましたが、各新聞記事やインターネット等で、実際のB応用問題もみてください。
(東京都北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)
※データ
中学校B活用問題(問題解決型)全国平均 国語66.5 数学44.1
国語トップ秋田県72.4 数学トップ福井県50.8
飛鳥中 国語72.6 数学50.3
数学で平均50点を超えた県は、福井県のみでしたが、飛鳥中3年生は、50.3で、わずか−0.5という脅威的な実力を発揮しました。