校長通信メニュー

校長通信

2月23日(木)平成28年度 飛鳥中学校 学校関係者評価の報告書を掲載しました。

公開日
2017/02/23
更新日
2017/02/23

お知らせ

2月23日(木)平成28年度 飛鳥中学校 学校関係者評価報告書
HP右の「学校の評価について」に、平成28年度の学校内評価及び学校評議員会委員長による学校関係者評価の報告を掲載しました。平成28年12月実施の「学校評価」アンケートの結果も掲載。★これらを基に平成29年度の学校経営計画や教育課程編成を実施。
●ご覧いただき、ご意見等があればお願いいたします。3月の学年末保護者会で説明します。12月、保護者の皆様等には、土曜授業や学校行事等にて学校の実態をよく見ていただきまして、再び同じ項目で学校評価アンケートを実施させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
【別紙様式1】学校長を中心に飛鳥中学校の教職員でまとめた学校内評価
【別紙様式2】学校評議員会委員長を中心にまとめた学校関係者評価
※本資料は飛鳥中ホームページの右の配布文書と左上の学校概要の両方にPDFで掲載。
●学校評価について(解説)
生徒・保護者・学校評議員等の地域の方々・教職員が、学校経営に関わる内容について1年間の授業参観や行事参観から得た感想や考えについてアンケートや自由意見で述べ、授業や教育活動等に係る学校経営を評価し、改善を図るための評価資料。
学校内教職員のみで実施する「学校内評価」、本校の形式のような生徒・保護者・教職員、そして学校評議員等の学校の関係者で実施する「学校関係者評価」、さらには第三者機関等を入れた「第三者学校評価」(提言は基本的にすべて経営に反映し再評価される)等があります。 文部科学省が推奨し、各自治体の教育委員会が中心に、各学校長等に作成を依頼し、学校経営の改善を図っているものです。