5月19日(金)飛鳥中研究授業(校内研修会 研究主題「主体的・対話的で深い学びを実践できる生徒の育成」)
- 公開日
- 2017/05/23
- 更新日
- 2017/05/23
学習・学力向上
5月19日(金)飛鳥中研究授業(校内研修会 研究主題「主体的・対話的で深い学びを実践できる生徒の育成」)
★主体的な学びをよりバージョンアップした深い学びを各先生方が授業構想しています。生徒は、自分で考え・仲間と議論し、自分で深く学んでいきます。5・6・7月に研究授業を行い、生徒の主体的な学びを深めていきます。
※社会科の授業では、飛鳥山博物館学芸員さんにゲストティーチャーに来ていただき、縄文時代のアサリとチジミとハマグリの違いを手で触って確認していました。アサリには縦筋があることを初めて知りました。
※講師は、元練馬区立光和小校長・全国小学校校長会会長・東京学芸大学教職員大学院特任教授の寺崎千秋先生。