6月27日(火)授業研究 数学科1年(単元 文字と式)問題解決型授業で、素晴らしい話し合いで、考えを深めていました!
- 公開日
- 2017/06/27
- 更新日
- 2017/06/27
学習・学力向上
6月27日(火)授業研究 数学科1年(単元 文字と式)問題解決型授業で、素晴らしい話し合いで、考えを深めていました!
「正方形がn個のととき、マッチ棒は何本必要か」という問いから発展し、多面的な考えから生まれた式を読み解くという内容でした。1年生にしては素晴らしい文字感覚でした。そして自分でよく考え、対話的(話し合い)な学びでは、グループ検討の時、「君がいてくれたので、よく考えがまとまった。よくわかった。よかった。」などと仲間を絶賛する姿もありました。まさに、深く学び、学びに向かう力が人間性へ発展していました。
(指導は、数学科沖・井上先生)