10月19日.10月20日「中学校教育70年記念式典」全日本中学校長研究大会東京大会
- 公開日
- 2017/10/20
- 更新日
- 2017/10/20
学校生活
皇太子ご夫妻をお招きして、文部科学大臣や参議院議員議長、都教育長などをご来賓に、東京都千代田区の東京国際フォーラムで開かれました。
皇太子様はごあいさつで、中学校教育について「社会で自立して生きていく基礎を培う大切な時期に行われるもの」と指摘。自身の中学時代を振り返り「学業の面のみならず、友人たちと一緒に充実した学生生活を送ったことが懐かしく思い出されます」と述べられました。
1947年に新制中学が誕生してから70年を記念した式典で全国の中学校長らが約4,000人出席。文部科学省審議官から教育説明。ノーベル賞の大村智氏の講演がありました。大村氏は、最初に、自分の中学校の恩師を紹介。都立墨田工業高等学校夜間部の教員・担任のエピソードなど、恩師や教え子たちの深く熱い長い交流が自分を育て、人のためにどれだけ貢献できるかと生きておられる姿に感銘しました。
※皇太子と同妃の撮影は禁止のため、準備の段階の会場写真です。
(東京都北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)