校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

12月22日(金)冬至とうじ

公開日
2017/12/22
更新日
2017/12/23

学校生活

12月22日(金)冬至とうじ
全校集会でもお話しましたが、今日は冬至。冬至とは二十四節気の一つで、立冬と立春の真ん中にある節気です。
夏至(げし)から徐々に日照時間が減っていき、暦の上では、一年で最も日照時間が短い日です。明日からは少しずつ日が長くなるという事でもありこの日を境に再び日の力が甦ってくる事から、「一陽来復(いちようらいふく)」とも言われています。このため、冬至を境に運気が上昇するとも言われます。
しかし、暦上と違い、実際の寒さはまだこれからです。インフルエンザもややはやりだしました。
どうぞ、自分で健康管理をしましょう。うがい、手洗い、そして、換気が大切だそうです。

柚子ゆずのお風呂に入り、かぼちゃを食べて、健康に過ごしたいものです。