2月23日(金)飛鳥中サブファミリー 出前の数学科授業は3年生による「数字マジック」問題解決型授業
- 公開日
- 2018/02/23
- 更新日
- 2018/02/23
学習・学力向上
2月23日(金)飛鳥中サブファミリー 出前の数学科授業は3年生による「数字マジック」問題解決型授業
西ヶ原小学校と滝野川小学校の6年生を対象に、毎年、数学の授業を行っています。将来、数学科の教員を目指したいという本校生徒もいます。日頃の飛鳥中の数学の授業と同じく、児童の皆さんの主体的な学びを引き出したいという内容でした。本校生徒も数学科教員のように、素晴らしい授業展開をしました。よく使用している「飛鳥中問題解決型4ステップカード」も活用していますね。素晴らしい。
(指導は、3年生ですでに推薦入試等で高校合格の生徒、そして飛鳥中数学科の浅賀、沖先生)
★驚いたことは、6年生の児童との授業が終わったあと、授業を行った生徒たちは飛鳥中に帰ってから、今日の授業展開の成果や課題の振り返りを数学科の先生と実行していました。主体的な学びの実行です。生涯にわたる生きた学力となっていくと思われます。