4月24日(金) 社会科担当より 3年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/24
- 更新日
- 2020/04/24
学校生活
3年生のみなさんへ
課題は進んでいますか?
春休みの宿題の提出ありがとうございます。
まだ提出していない人は、必ず解いて答え合わせをして提出してください。
4月21日提出予定だった地理の課題は、次回学校に登校する日に提出できるようにしてください。
その際、アドバンス地理の地形図の問題については、調べながら解き、必ず答え合わせをしてください。
答えをなくしてしまった人には渡しますので、学校に連絡の上、取りに来てください。
さて、休校期間をどのように過ごしていますか。普段通りの4月であれば、とても忙しい時期です。
いい機会ですから、時間があるときにしかできないことをやってみませんか。
首相の会見や知事の会見を毎日のように生中継で見られることはなかなかありません。それを見ながら、「 国の役割、地方公共団体の役割 」について考えてみる。
「 なんで??」って思うことも大事。そこから掘り下げて調べてみよう。夏頃から授業で学習する公民的分野につながります。
他の国と日本の取り組みを比較して、その違いの理由を歴史から追究してみる。
歴史小説を一つ読んでみる。歴史を題材にした映画やドラマを見てみる。
紀行番組を見てみる。行ってみたい国について調べて、妄想旅行を楽しむ。
受験勉強が心配な人は、1年生からの地理・歴史の教科書を読み直し、ワークを解き直してみましょう。
都立高校入試の社会科の出題範囲は、1・2年生の学習内容がたくさん含まれます。すごい量です。いつもの忙しい学校生活と平行して取り組もうとしても、とてもじゃないけれど手が回らないはず。休校の今こそ、チャンスです!
社会科担当 K
※「 都立高校入試問題 」は、HP右側にリンク付けしてあります。ぜひ活用してください。