5月13日(水) 1年生数学課題(5/12配布)解説
- 公開日
- 2020/05/13
- 更新日
- 2020/05/13
学校生活
昨日は、みんなの元気な姿が見れてとても安心しました。
今後も体調管理に気を付けながら、課題への取り組みも頑張りましょう。
昨日配布した数学の課題の解説をHP右側にある「 配布文書一覧 」に載せたので確認してください。
入学式に配布した宿題では小学校の復習,つまり算数の宿題でしたが,次の宿題では中学校の予習の範囲で数学の宿題をみなさんに渡しました。
ところでみなさん、「 算数と数学の違い 」は分かりますか?単純に算数を難しくしたものが数学というわけではありません。
算数は日常生活に必要な基本的な計算能力を身につけ,正しく計算ることが目標ですが,数学は数量や図形などに関する学問であり,なぜそうなるかを理解し,論述する能力を身につけることが目標です。
なので,答えがでればいいというわけでなく,その答えにたどり着く過程がより重要になります。テストでも答えが合っていても、考え方が間違っていたら点数がもらえません。
公式や解き方を丸暗記しているだけでは、そのうち通用しなくなってしまうので,今回の宿題でも何でこうなるのか考えて、理解しながら解くことを意識してみましょう。
1学年:数学担当