6月8日(月) 本日の学校風景(2)
- 公開日
- 2020/06/08
- 更新日
- 2020/06/08
学校生活
1年C組( 社会 )午前中の授業の様子です。
中学校の社会の授業は、「 歴史的分野 」「 地理的分野 」そして、上級学年になってから学習する「 公民的分野 」に分かれます。
歴史の教科書22ページ『 人類の出現と進化 』から「 ヒトはサルとどう違うか? 」を考えていました。
写真:下は、最古の人類「 サヘラントロプス・チャデンシス 」です。
毎年、中学校1年生の歴史の授業の始まりで「 サヘラントロプス・〜 」と担当の先生がおっしゃっていますが、なかなか覚えられません。
私が中学生のころ学習した最古の人類とは、異なっています。それもそのはず、アフリカで「 サヘラントロプス・チャデンシス 」が発見されたのは2001年のことなのですから・・・。
歴史の内容も様々な発見などで、塗り替えられていくのですね。
校長:高田勝喜