校長通信メニュー

校長通信

6月15日(月) 本日の学校風景(3)

公開日
2020/06/15
更新日
2020/06/15

学校生活

 4時間目には、各クラスで「 給食について 」の説明がありました。
 教室の電子黒板を活用して、学校栄養職員が放送で伝えました。

 給食の時間は、当然マスクを外すことになります。しばらくの間は、全員前を向いた状態で食事をとることになります。
 
 今現在、新型コロナウイルスの感染は、「 飛沫感染 」「 接触感染 」と言われています。

東京都福祉保健局は、
『 飛沫感染 』:感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、他の方がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染する。

『 接触感染 』:感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつきます。他の方がそれを触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触ると粘膜から感染する。
と伝えています。

 「 手洗い 」と「 マスク着用( 対面で話をする場合 )」は、感染防止のために、学校生活では、全員が油断することなく、しっかり取り組む必要があります。
 一人ひとりが、「 手洗い 」「 マスク着用( 対面で話をする場合 )」の意義を理解し、相手への思いやり、心遣いのある「 新しい学校の生活様式 」を築いていきましょう。

              校長:高田勝喜