8月28日(金) 本日の学校風景(4)
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
学校生活
上から順に、3年生・2年生・1年生の「 総合的な学習の時間 」の様子です。
3年生は、進路学習の一環で「 面接試験 」のビデオを視聴していました。
返答の内容は、もちろん大切ですが、それ以上に「 あいさつ・時間・身だしなみ・言葉遣い・姿勢 = あ・じ・み・こ・し 」が重視されます。3年生は特に日常生活で意識し、身につけておくことが大切です。
面接官は、面接( 生徒に対する )のプロです。面接試験では、「 入室から15秒でほぼ決まる。」といわれます。厳しい言い方ですが、その場しのぎは、すぐに見破られますよ。
2年生は、1週間の振り返りをしていました。
あたらいい環境での生活が始まり、できたことや改善すべきこと、そして、そのための具体策を話し合っています。とても大切なことですね。
先生たちが気付かないこともあると思います。ぜひ、生徒目線での改善策を考え、より良い環境を築いてくださいね。
1年生は、中学校入学後、初めての席替えです。
「 席替え 」は、生徒たちにとって、大切なイベント? ですね。
今までの班員と別れを惜しんだ後、新しい班になりました。( 写真:下 )班員と協力し、より良い学級生活を目指してください。
「 席替え 」=フィンガー5の「 学園天国 」は、ちょっと古いですね。
校長:高田勝喜