12月16日(水) 本日の学校風景(1)
- 公開日
- 2020/12/16
- 更新日
- 2020/12/16
学校生活
本日、12月の「 避難訓練 」を実施しました。
今回の「 避難訓練 」は、大地震が発生したことを想定して行いました。
「 避難訓練 」を行う際、通常生徒たちには、実施する時間等を事前に伝えておきますが、今日の訓練では、「 避難訓練があること。」だけが伝えられています。
さらに、「 緊急地震速報 」を放送で流し、より緊張感を持った「 避難訓練 」としました。
3時間目終了後の休み時間に緊急地震速報が流れ、訓練が始まりました。
写真:上は、休み時間の様子です。写真:中は、姿勢を低くし、近くの机の下にもぐり、身の安全を確保している様子です。
「 揺れが収まりました。」の放送後、次の授業の先生が、人員点呼し、職員室に報告しました。(写真:下)
昨日2年生が行った「 防災学校 」の講義の中、『 “ 備え ”と日ごろの“ 訓練 ”は、災害時に必ず生きる! 奇跡は「 偶然 」起きない! 』という話がありました。
緊急地震速報があるとはいえ、大地震は、いつ・どこで起きるか分かりません。まずは、自分の身を守る行動がとれるようにしておきましょう。
校長:高田勝喜