10月21日(木) 本日の学校風景(4)
- 公開日
- 2021/10/21
- 更新日
- 2021/10/21
学校生活
1年A組 国語の授業の様子です。
『 言葉に関する学習 』から「 漢字の音訓 」について取り上げています。
黒板には、「音読み」と「訓読み」について解説がまとめられています。
ワークシートを利用し、音読み・訓読みの確認をしていました。
『 市場 』を音読みと訓読みで読む問題がありましたが、みんなよくできています。『 人気 』が少し難しかったようです。
使い慣れている日本語ですが、ひらがな・カタカナ・漢字の3種類の文字( 最近はアルファベットも )があり、さらに「 漢字 」には、音読みと訓読みがあります。
日本がこうした言語文化を持つようになったことを調べてみるのも面白いですね。
漢字の書き取りは、学習用端末だけでは、身に付きません。何度も書いて覚えましょう。
中学校までに習う『 常用漢字 』2136字(2010年改定)は、読み書きできるようにしたいですね。
校長:高田勝喜