1月19日(水) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2022/01/19
- 更新日
- 2022/01/19
学校生活
1年C組 国語の授業の様子です。
『 蓬莱の玉の枝 ー「 竹取物語 」から 』を学習しています。
今日の授業は、「 かぐや姫 昇天のシーン 」です。
担当の先生が、現代語訳と原文を朗読しています。生徒たちは、教科書をしっかりと見ながら静かに聞いています。かぐや姫が月の世界へと昇っていく情景を想像しながら、古典作品の世界に引き込まれているようでした。
その後、担当の先生が『「 帝 」とは、誰のことですか?』と。
「 天皇です。」と生徒たち。
「 この時代の天皇って、何天皇かな?」などのやり取り。
さらに、「 天皇からも求婚されるかぐや姫、今だったら誰かな?」のおかしな問いに、生徒からは「橋本環奈かな。」に笑いが。
私も思わず吹き出しそうになりました。
『 御文、不死の薬の壺並べて、火をつけて燃やすべきよし仰せたまふ。〜 〜 〜 その煙、いまだ雲の中へ立ち上るとぞ、言ひ伝へたる。』
原文を読むのは少し難しいかもしれません。しかし、今の教科書には、QRコードがあり、音読を聞くことができます。ぜひ、予習・復習に活用してください。
校長:高田勝喜