1月20日(木) 本日の学校風景(4)
- 公開日
- 2022/01/20
- 更新日
- 2022/01/20
学校生活
3年B組 国語の授業の様子です。
「 直前模擬テスト 」に集中して取り組んでいるので、扉を開ける音を立てるのも申し訳ないくらいです。
担当の先生は、都立高校の学力検査での国語について、その傾向と対策を黒板に書かれていました。
漢字の読み・書きや大問の配列など、毎年同じような傾向で出題されます。
昨年度実施された学力検査(国語)の各問のねらいは、以下のとおりです。(都教委HPより)
1 漢字を正しく読む能力をみる。
2 漢字を正しく書く能力をみる。
3 文学的な文章を読み、叙述や描写などに即して、語句や文の意味、登場人物の様子、心情などを正しく理解する能力をみる。
4 説明的な文章を読み、叙述や文脈などに即して、語句や文の意味、文章の構成及び要旨などを正しく読み取る能力をみるとともに、考えが正確に伝わるように構成を工夫しながら、相手や目的に応じて自分の意見を論理的に表現する能力をみる。
5 対談を含め、古典を引用した複数の資料を読み、古典並びに現代の語句及び資料の内容について理解する能力をみるとともに、発言の役割を理解することを通して伝え合う力をみる。
簡単に言うと、漢字の読み書き・文学的文章・説明的文章・古典の引用・(作文)の問題となります。
先ほどもお伝えしたとおり、3年生は受験直前となりました。
今週末、多くの私立高校で推薦入試が行われます。また、来週26日(水)・27日(木)は、都立高校の推薦入試です。
推薦入試直前の3年生は、体調と生活リズムを整えることを心がけてください。
校長:高田勝喜