2月9日(水) 本日の学校風景(4)
- 公開日
- 2022/02/09
- 更新日
- 2022/02/09
学校生活
先生方は、明日の降雪に備えて「 塩化カルシウム融雪剤 」を撒いています。
2月9日16時41分 気象庁発表の【 大雪と雷及び突風に関する東京都気象情報 第3号 】では、
東京地方では、10日朝から11日未明にかけて、雪や雨が降り、23区でも大雪となる所がある見込みです。
予想より気温が低くなった場合には、警報級の大雪となる可能性があります。
大雪や路面凍結による交通障害に注意・警戒してください。
伊豆諸島南部では、10日は、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨、降ひょうに注意してください。
[気象状況と予想]
10日朝までに東海道沖で低気圧が発生し、発達しながら東へ進む見込みです。
低気圧や上空の寒気の影響により、東京地方では雪や雨が降り、大雪となる所があるでしょう。
また、伊豆諸島南部では10日明け方から夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
[防災事項]
<大雪>
東京地方では、10日朝から11日未明にかけて、雪や雨が降り、23区でも大雪となる所があるでしょう。
予想より気温が低くなった場合には、警報級の大雪となる可能性があります。
大雪や路面凍結による交通障害に注意・警戒してください。
とのことです。
今後の降雪情報に注視していただくようお願いいたします。
なお、北区において、荒天時の対応は、以下のとおり示されていますので、予めご承知おきください。HP右側「配布文書一覧」内に「荒天時の対応について」を掲載していますので、ご確認ください。
午前6時の時点で
・「暴風警報」又は「暴風雪警報」が発令されている場合
→ 全校休校
・「大雨警報」や「強風注意報」(大雪警報も同様)
→ 全校休校はせず、通常授業。
※ 通常どおりの登校であっても、降雪や路面の状況等、ご家庭の判断で登校時間を遅らせたりする場合は、遅刻扱いとはしません。その場合は、必ず保護者の方が、8時15分までに学校にご連絡ください。「 まなびポケット 」でも構いません。
◎ 明日、私立高校を受験する3年生の皆さん、気象情報と交通情報の確認のために、朝は余裕をもって過ごしましょう。
靴下が濡れたままでは、力が発揮できないこともあります。替えの靴下やタオルなど、事前に準備をしておきましょうね。頑張ってください。応援しています。
校長:高田勝喜