6月13日(月) 本日の学校風景(1)
- 公開日
- 2022/06/13
- 更新日
- 2022/06/13
学校生活
本日、全校朝礼を行いました。
朝礼では、私と生活指導主任から話をしました。
私からは、運動会と修学旅行を振り返り、運動会保護者アンケートの一部を紹介しました。
また、3年ぶりに実施した修学旅行への3年生の取り組み、そして、事後の振り返りでの3年生の言葉を紹介しました。
「 修学旅行を通して、知らないことがたくさんあることに気づきました。」という3年生の言葉から、「 学校は、各教科の学習はもちろん、様々な行事を通して、知らなかったことを知る、学べる場所だ。」と伝えました。
今週末行われる「 定期考査 」は、1年生にとって初めての経験。学習の仕方を考える機会にしてほしいと。また、テスト後、2年生は「 職場体験 」が予定されています。世の中には、様々な仕事があること、職業について、知らなかったことを知る機会にしてほしい、と伝えました。
生活指導主任からは、6月の「 ふれあい月間 」に関連して、SNSでのトラブル( いじめ・誹謗中傷等 )について話がありました。
「 携帯電話は、人の命を奪ってしまう凶器にもなりうる。被害者・加害者にならないよう注意してほしい。」
また、『「 うざい・きもい・死ね・消えろ 」こうした言葉を、飛鳥中学校から根絶してください。』ともありました。
飛鳥中生が身につける「 あ・じ・み・こ・し 」の「 こ=言葉遣い 」です。相手を傷つける言葉の根絶を目指しましょう。
校長:高田勝喜