7月6日(水) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2022/07/06
- 更新日
- 2022/07/06
学校生活
1年B組 社会(地理的分野)の授業の様子です。
教科書P.14〜『 世界の中での日本の位置 』を学習しています。
『 本時のねらい 』は、「 日本の位置は、緯度・経度で見た場合や世界の他地域から見た場合、どのように表されるのか。」です。
緯度・経度で見た日本の位置から、さらに、飛鳥中は、北緯○○度・東経○○度と確認していました。
私がうかがったときは、担当の先生が夜中(明け方)に出かける公園の位置やラーメン屋さんの話で盛り上がっていました。
その後、『 時差 』についての学習に入りましたが、担当の先生から「 地理の授業では、『 時差 』が一番難しい。」との解説。
テニスの大会「 ウインブルドン 」や大谷選手の本拠地「 ロサンゼルス 」との時差など身近な話題で『 時差 』について考えていました。
担当の先生から「 ニュースやスポーツ番組など、地名が出てきたら、すぐに調べる習慣をつけてください。」と。
早速、校長室に戻り、「 Google Maps 」で、ウインブルドンの位置を、ストリートビューで街並みを確認してみました。
校長:高田勝喜