7月8日(金) 本日の学校風景(1)
- 公開日
- 2022/07/08
- 更新日
- 2022/07/08
学校生活
1年生のフロアには、「 岩井臨海学園 」へのスローガンが掲示されています。
学級委員( 岩井臨海学園実行委員 )が作成したものだそうです。
スローガンの言葉も素晴らしいですが、夏の海をイメージした背景に癒されます。
北区立中学校では、1年生で「 岩井臨海学園 」を夏休み中に実施しています。
小学校での宿泊学習で使用する施設と同じところですが、プログラムは異なります。
また、2年生は、「 EC岩井( English Camp ) 」を12月から1月に実施しています。今年度は、令和5年1月18日(水)から2泊3日を予定しています。
「 EC岩井( English Camp ) 」については、これまで夏休みに那須高原(しらかば荘)で行われてきました。そのため「 ESC那須( English Summer Camp in 那須 」と言っていました。( コロナ対応のため、現在のような形で実施 )
そして、3年生で修学旅行に出かけます。
修学旅行については、実施時期・実施方面は、各学校によって異なります。
今年度は、すでに「 福井・京都 」で実施済みです。次年度は、「 広島・京都 」を予定しています。
「 岩井臨海学園 」は、海でのプログラムが中心になりますが、ライフセーバーの方たちが準備してくださるプログラムを通して、スローガンにあるように、貴重な体験を通して、大きく成長できるものと思います。
夏の「 岩井臨海学園 」には、10回ほど引率していますが、他区にはない北区独自の素晴らしい宿泊行事だと感じています。
新型コロナウイルス感染者数の増加が心配されますが、一度しかない中学校1年生の夏の行事が実施できることを願うばかりです。
校長:高田勝喜