校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

10月31日(月) 本日の学校風景(1)

公開日
2022/10/31
更新日
2022/10/31

学校生活

  • 5574842.jpg
  • 5574843.jpg
  • 5574844.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233652?tm=20250206144114

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75247910?tm=20250206144114

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75259808?tm=20250206144114

 2年生が、技術/家庭【技術分野】で取り組んでいる「 自分大根 」の様子です。
 
 以前もお伝えしましたが、現行の学習指導要領では、技術/家庭【技術分野】は「 材料と加工の技術 」「 生物育成の技術 」「 エネルギー変換の技術 」「 情報の技術 」を学習します。

 「 生物育成の技術 」の学習では、作物の育成環境を調整する技術や作物の成長を管理する技術などを学びます。
 多くの学校では、ミニトマトやベビーリーフ・スプラウト(かいわれ系)などを扱うことが多いようですが、飛鳥中は、ご覧のとおり「 大根の栽培 」を行っています。

 写真は、出勤時に撮影したものですが、どの株もだいぶ成長してきています。
 一度、暑さのために発芽に至らなかった(失敗)経験も、よい学習になりました。
 ここのところ、好天が続き、空気も乾燥してきているように感じます。12月の収穫に向けて、水やりを忘れずに!
 登校時、「 自分大根 」をしっかり観察してくださいね。

              校長:高田勝喜