11月10日(木) 本日の学校風景(3) 公開日 2022/11/10 更新日 2022/11/10 学校生活 〈今日の献立〉 ・親子丼 ・パリパリお揚げサラダ ・こづゆ風 ・牛乳 〈給食クイズ〉 親子丼は、ご存知の通り、鶏肉と卵を使った丼ですが、「開化丼」と呼ばれる丼は何を使っているでしょう? 1.鹿と卵 2.猪と卵 3.牛と卵 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 おりたたみ記事・ここをクリック 閉じる 正解は、3の「牛と卵」です。 関西ではほとんど知られておらず、同じものが「他人丼」で食べられているそうですが、関東では「開化丼」と呼ばれます。 江戸時代、牛肉は力仕事に必須の動物で食べることは禁止されていました。明治時代には自由に食べられるようになり、文明開化にちなんで「開化丼」と名付けられたそうです。 栄養士 大西