11月17日(木) 本日の学校風景(1)
- 公開日
- 2022/11/17
- 更新日
- 2022/11/17
学校生活
昨日は、北区教育委員会が定める「 北区教育研究会 」の日でした。
「 北区教育研究会 」では、区内の各小中学校の先生方が、所属している各教科ごとに分かれ、研究授業・協議会を通して、指導力の向上を図ります。
小・中学校の先生方が集まると大人数になるため、この2年間は感染拡大防止のため、小中合同での実施ができませんでした。
写真は、稲付中学校で行われている、図画工作・美術研究部会(私の担当)の様子です。3年生の鑑賞(池田 学さんの『誕生』)の授業でしたが、「きたコン」を活用し、絵の細部まで鑑賞し、描かれているものや作者が表現しようとしたものなどを感じ取っていました。
小学校の先生方は、3年ぶりに中学校の授業を参観し、生徒たちの様子や授業内容など熱心にご覧になっていました。卒業させた生徒が立派に成長しているのを見て感激されている先生もいらっしゃいました。
その後の研究協議会では、武蔵野美術大学の先生を講師としてお招きし、「指導と評価の一体化」と「ICTの活用」についてお話をいただきました。
講師の先生をはじめ、授業を提案していただきました稲付中学校の先生、どうもありがとうございました。
校長:高田勝喜