12月1日(木) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2022/12/01
- 更新日
- 2022/12/01
学校生活
3年A組 技術/家庭【家庭分野】の授業の様子つづき、
『 本時のねらい 』は、「 幼児とのかかわり方について身につけた基礎的・基本的な知識を活用し、工夫することができる 」です。
これまで「幼児の心や体の発達」「遊びが必要なわけ」「ふれ合い体験の前に」・・・と、教室で学習してきました。
園児たちとふれ合い、遊ぶために準備した「折り紙で使った遊び」を持参していきました。
写真は掲載できませんが、5つの教室に4・5人ずつ分かれて入ります。
園児たちからの大歓迎に少し引き気味の3年生。早速、手をつないだり、抱きつかれたりと・・・。
中には、おんぶにだっこ、最後は押し倒されて身動き取れない生徒も。
朝のごあいさつの歌では、元気の良さに圧倒されていました。
中学生に対して、私たち教員は、少しにぎやかだなぁと感じることがありますが、3年生にとって子ども(幼児)って、こんなに・・・・と感じたのでは?
実際に幼稚園での交流学習をとおして、たくさんの気づきがあったことと思います。
今回の交流学習の目標に『 自分一人で大きくなったのではなく、親や周りの人々にここまで育ててもらったのだ、ということを改めて考える機会にする 』とあります。
来週の振り返り、まとめの時間も楽しみですね。
校長:高田勝喜