本日、「生徒会朝礼」が行われました。
生活指導主任から生徒たちに3点連絡がありました。
1)SNSの利用の仕方について
2)他校とのかかわり方について
3)校舎の破損や不具合があった場合について
と、より良い中学校生活を送るために、全校生徒が心掛けてほしいことについてお話がありました。
その後、生徒会長と生徒会役員から全校生徒へ、メッセージがありました。
生徒会長・役員からのメッセージは、「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載足しました。
校長:高田勝喜
みなさん、おはようございます。生徒会長の〇〇です。
進級、入学してから、半月程が経ちました。新しいクラスや環境には慣れましたか。
5月に控えている運動会では、クラスの団結力や、協調性がカギとなります。クラスメイトと積極的にコミュニケーションをとり、親睦を深めて運動会に備えましょう。
特に1年生は初めての運動会です。小学校時代とは、違った経験をするかと思います。
知り合ったばかりの仲間の中で、足の速い人、力の強い人、踊りの上手い人、声の大きい人、様々な個性を知ることになります。ぜひ楽しんでください。
そして、新年度も始まったばかりです。
目標を立てることで、自分のすべきことが明確になり、モチベーションや行動力に繋がります。短い中学校生活を有意義かつ充実したものにするため、昨年度出来なかったことや、今年度、新たに頑張りたいことを見つけ、目標を立てましょう。
以上です。
* * * * * * *
皆さん、おはようございます。生徒会の〇〇〇です。
今週の金曜日は、「離任式」があります。
「離任式」にはこの4月に転任された副校長先生、富森先生の2名がいらしてくださいます。
この飛鳥中で会える最後の機会になります。先生方に楽しんでいただけるよう素敵な式にしましょう。
特に2、3年生は、授業や部活などで、色々とお世話になったと思います。なので、今までの感謝を沢山伝えるようにしましょう!
また、来週はG.Wがあります。今年は5連休もありますのでしっかり計画を立て、有意義に過ごしましょう。
この4月に皆さん進級し、新たな学年がスタートしました。6月には1年生にとって初めての定期試験もありますので、それに向けて勉学に励むのもいいと思います。
または新しくできた友達と遊びに行くなど、親睦を深めるのもいいと思います!
それぞれ楽しく過ごしてください。友達同士で遊びに行くときは、周りに迷惑をかけないよう飛鳥中の生徒として恥ずかしくない行動をとるよう心がけてください。
また運動会も近いので怪我をしないように、気をつけて楽しむようにしましょう!
以上です。