4月26日(水) 本日の学校風景(4)
- 公開日
- 2023/04/26
- 更新日
- 2023/04/26
学校生活
D組 技術の授業の様子つづき、
配られたガイダンス用のワークシートには、『 技術は、夢をかなえるため 』と。
空を飛ぶことにあこがれ、鳥を神と崇めていた古代人。
近代に入り、空を飛ぶために多くの人が挑戦してきた映像を視聴しました。そして、今から120年前初めて空を飛ぶことに成功した映像へ。
さらに、ワークシートには、121年前の新聞に掲載されていた「 2001年の未来予想 」の記事が。
121年前、当時の人は2001年には、『 東京にいながらロンドンやニューヨークの友人と話をすることができる。』と未来予想を。
担当の先生から「 今は東京からロンドンやニューヨークにいる人と話ができますか?」の問いに、「 携帯電話があるからできる。」と。
技術の進歩が目覚ましいこと、そして、技術の進歩が夢をかなえるということがとてもよくわかる楽しい授業でした。
では、50年後、100年後の未来予想図は、どんなものになるのでしょう?
海外旅行から宇宙旅行が一般化。空飛ぶ車が行き来する中、交通安全の強化。外国人とも翻訳機を通して、普通に会話ができる・・・・。
世界中から紛争や戦争がなくなり、世界中の人が幸せに暮らせる地球に・・・。
予想してみたいですね。
校長:高田勝喜