6月19日(月) 本日の学校風景(4)
- 公開日
- 2023/06/19
- 更新日
- 2023/06/19
学校生活
2年A組 保健体育【 保健分野 】の授業の様子です。
保健体育の学習は【 保健分野 】と【 体育分野 】に分かれます。
現行の学習指導要領では【 保健分野 】の内容として『 健康な生活と疾病の予防 』『 心身の機能の発達と心の健康 』『 傷害(ケガ)の防止 』『 健康と環境 』を学習することになっています。
また、【 保健分野 】の学習は、中学校3年間で48時間程度を実施することになっています。
本日は、『 健康な生活と疾病の予防 』から「 運動とスポーツ 」について学習していました。
担当の先生から食事や睡眠について、いろいろと質問があり、生徒たちは自分の日常生活を振り返り答えていました。
「 毎日、お菓子を食べる人どれくらいいますか?」に、数名の生徒。「 食事よりお菓子のほうが多い人いますか?」は、誰もいませんでした。
先日、山梨大学学長の先生のお話の中で、コロナ禍における小中高生の体力・運動について説明があり、「 健康な生活・体づくり 」に必要なこととして、食事・睡眠・排便・運動の4点について触れていました。
保健分野の授業で学習した内容を、実生活で意識し、健康な生活が送れるようにしてくださいね。
校長:高田勝喜