校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

10月27日(金) 本日の学校風景(2)

公開日
2023/10/27
更新日
2023/10/27

学校生活

  • 6068589.jpg
  • 6068590.jpg
  • 6068591.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75234711?tm=20250206144114

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75248680?tm=20250206144114

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75260475?tm=20250206144114

 1年B組 理科の授業の様子です。

 北区では、教育施策の一つとして「 理科大好きプロジェクト 」という事業を実施しています。その中のひとつに、お茶の水女子大学の協力を得て、実験支援を行うものがあります。
 本日の1時間目に1年B組・2時間目に1年A組・4時間目にC組が、この事業を活用します。

 担当の鈴木先生が、液体窒素について、説明され、マイナス196度の液体窒素の中にゴムボールを入れてみます。
 さて、どうなるのでしょうか? みんな興味津々、真剣なまなざしでゴムボールの変化を観察していました。

 実験に使用する道具類は、お茶の水女子大学より提供していただいています。
 「 理科離れや実験を行わない理科の授業 」などが問われる中、飛鳥中学校では、こうしたプロジェクトを活用し、今回のような実験の授業を実施しています。

              校長:高田勝喜